2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 gs-mutsulaw お知らせ広報くるめ11/1号にインタビュー記事が掲載されました。あと持続化給付金のこと。 広報くるめ11/1号6ページ(PDF版)より。 先月末に取材を受けていたことについての記事が、広報くるめ11/1号に掲載されました。自治体等の広報に載るのは初めての経験で、恥ずかしさはありますが、久留米の3 […]
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 gs-mutsulaw 新型コロナウイルス感染症関連地域共通クーポンはこんなところでも使えます!【Go Toトラベル関連】 10月1日以降に開始する旅行については、GoToトラベル事業で旅行代金が35%割引になる他、旅行代金の15%相当額が「地域共通クーポン」として旅行者に配布されるようになっています(1,000円未満の端数が生 […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 gs-mutsulaw 家賃支援給付金関連フリーランスの事業者も家賃支援給付金の受給対象となりました。【家賃支援給付金関連Vol.23】 昨日のブログでもお知らせしていましたが、本日より、主たる収入を雑所得または給与所得で確定申告した個人事業者(いわゆるフリーランス)の方も、要件を満たすことにより家賃支援給付金の受給対象となりま […]
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 gs-mutsulaw 家賃支援給付金関連明日29日より申請の対象が拡大します!【家賃支援給付金関連Vol.22】 明日10月29日より、主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者等(いわゆるフリーランスの方)も、家賃支援給付金の受給対象となります! 既に事務局のホームページには申請要領等資料が公 […]
2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 gs-mutsulaw お知らせ今日から2週間、みんなで本を読みましょう。【読書週間】 本日10月27日から11月9日までの(文化の日を中心にした)2週間は、読書週間です。公益社団法人読書推進運動協議会のホームページによると、戦後間もない1947年、「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」 […]
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 gs-mutsulaw 持続化給付金関連持続化給付金は予定通り来年1月15日をもって終了するのか。 財務省が本日有識者でつくる財政制度等審議会(財務省の諮問機関)の歳出改革部会を開き、持続化給付金などの事業者支援策について、緊急時の支援策だとして延長せずに予定通り終了するよう提言したということが共同通信の […]
2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月25日 gs-mutsulaw 新型コロナウイルス感染症関連使えそうなハンドブックに出会いました。【もの補助採択に向けて・・・】 現在、ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(通称「もの補助」)の申請支援のお仕事を1件受任していて、11月26日の4次締切での提出を目指して、もの補助の加点の対象とするため並行して経営革新計画の申 […]
2020年10月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 gs-mutsulaw 新型コロナウイルス感染症関連よろず支援拠点の給付金相談窓口をご活用ください!【久留米市周辺の事業者の皆様へ】 13階1303会議室に設置している相談ブース 福岡県よろず支援拠点が久留米市役所の13階に設置している給付金相談窓口では、国の持続化給付金と家賃支援給付金をはじめとした行政の支援策についての全 […]
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 gs-mutsulaw 家賃支援給付金関連那珂川市の事業者は、国→県の申請の後、さらに市の家賃軽減支援金を申請できます!! 持続化給付金と同様に家賃支援給付金についても、全国各自治体ごとに独自の支援策が用意されているようです。 那珂川市については、国の家賃支援給付金、県の家賃軽減支援金のあと、更に那珂川市独自の支援 […]
2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 gs-mutsulaw お知らせ書いているブログは給付金についてのことばかりですが、、 許認可申請の手続き代行や、遺言の作成支援、相続の手続きなど、行政書士っぽいお仕事も広く取り扱っています。 昨日は、糸島市内の法人の建設業者のお客様の、経営事項審査申請と県の指名願いの申請を行い […]