2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 gs-mutsulaw 新型コロナウイルス感染症関連持続化給付金・家賃支援給付金の申請期限は明日まで!! 昨年の5月に始まった持続化給付金と7月に始まった家賃支援給付金は、明日で申請期限を迎え、ひと区切りとなります。 最新の状況としては、持続化給付金は2月8日時点で約420万件総額約5.5兆円の給 […]
2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 gs-mutsulaw 新型コロナウイルス感染症関連福岡県感染拡大防止協力金を申請しました。(時短要請対象施設の協力金申請) 今回の協力金申請は、オンライン申請又は郵送申請が可能となっています。 オンライン申請は、申請フォームに添付できる書類の数・種類・ファイル形式が下記のように限られていて、これらの制限を超えてしま […]
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 gs-mutsulaw お知らせ土地の相続登記が義務化されることになりそうです。【法制審議会第189回会議】 法務大臣の諮問機関であり、主に民事法、刑事法その他法務に関する基本的な事項を調査審議することを目的とした法制審議会(法務省組織令第55条)という会議があります。 この会議において、現在土地の相続登記について […]
2021年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 gs-mutsulaw 家賃支援給付金関連家賃支援給付金の申請期限は2月15日(来週の月曜日)までです!! いよいよ申請期限まであとわずかとなりました。一部の地域ではありますが今年も去年と同様の期間で緊急事態宣言が発出されており、持続化給付金・家賃支援給付金の制度が終了した後に、何か後継となる給付金の制度が創設さ […]
2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 gs-mutsulaw 新型コロナウイルス感染症関連福岡県感染拡大防止協力金の申請は2月8日(月)から!! この度の緊急事態宣言の対象となっている地域で、時短営業の要請がなされている飲食店等に対する協力金の申請について、福岡県は2月8日から受付が開始されます。 福岡県は原則来月3月7日 […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 gs-mutsulaw お知らせ【福岡市西区周辺・糸島市の皆さま】くらしと事業に関する無料相談会を開催いたします! 商工あんない2月5日号より 提携の司法書士・社労士と、2月27日(土曜)、28日(日曜)に、糸島市の伊都文化会館にて日々のくらしや事業に関することについての無料相談会を開催いたします! 不動産 […]
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 gs-mutsulaw 新型コロナウイルス感染症関連昨日の衆議院の議院運営委員会の中継を観ていたら・・・ 西村大臣が、「持続化給付金の2度目の支給はないのか」「事業者への更なる支援を」といった出席各議員からの質問に対し、「予備費3.8兆円を使って機動的に措置を講じていく」といった答弁をしていました […]
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 gs-mutsulaw 新型コロナウイルス感染症関連やはり緊急事態宣言は延長になりそうですね。。 来月7日までの1カ月間なのか、今月いっぱいなのかで調整がなされているようです。 時短要請の対象となる飲食店への追加の支援策と、それ以外の事業者へ対しても何らかの支援策が必要でしょう。1カ月で結 […]
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 gs-mutsulaw お知らせ1月27日は令和2年度行政書士試験の合格発表の日でした。 合格された皆さま、おめでとうございます! 少し遅くなりましたが、昨年の行政書士試験について、1月27日(水)に合格発表がありました。申込者54,847人、受験者41,681人で、合格者は4,470人(合格率 […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 gs-mutsulaw お知らせ日行連常住会長の新年のご挨拶。 日行連のホームページに、昨日常住会長の新年のご挨拶がアップされていました。リーガルサービスの町医者となり、課題解決時には専門医となって国民の負託に応えていく・・・・というようなことを言っていました。 &nb […]