2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 gs-mutsulaw 新型コロナウイルス感染症関連よろず支援拠点アドバイザー業務、本日は八幡西区黒崎のコムシティへ。 ↑コムシティ6階に設置されている相談ブース。日当たり最高です。 本日はよろず支援拠点のアドバイザー業務で、JR鹿児島本線の黒崎駅のすぐ横にあるコムシティへ行きました。 午前中の相談の予約は遅い […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 gs-mutsulaw 家賃支援給付金関連複数ページにわたる賃貸借契約書をアップロードする際に・・・【家賃支援給付金関連Vol.6】 昨日から続いて家賃支援給付金の申請の際に注意することについて触れます。 申請フォームに必要な事項を入力したら、次は準備した書類をアップロードする手順に移りますが、賃貸借契約書の場合、契約書が複数ページにわた […]
2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 gs-mutsulaw 家賃支援給付金関連家賃支援給付金の申請に添付する賃貸借契約書の契約期間のこと。【家賃支援給付金関連Vol.5】 家賃支援給付金の申請をする際の必要な書類のひとつとして、賃貸借契約書があります。 申請の対象となる賃貸借契約は、2020年3月31日と申請する日の両方において有効であることが要件となっています […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 gs-mutsulaw 持続化給付金関連不正受給はいけません!!!【持続化給付金関連Vol.22】 昨日の読売新聞オンラインのニュースになっていましたが、先月22日に、持続化給付金を不正に受給した男子大学生が山梨県警に逮捕されて以降、中小企業庁に「不正受給した給付金を返還したい」といった連絡が増えているよ […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 gs-mutsulaw 持続化給付金関連持続化給付金の申請サポートキャラバン隊とは?【持続化給付金関連Vol.21】 7月10日のブログにて触れていましたが、国が全国各地に550か所設置していた持続化給付金の申請サポート会場は、先月7月末をもって半分以下の223か所まで縮小・統合されています。 ↓7月10日ブ […]
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 gs-mutsulaw お知らせ8月5日に発動された福岡コロナ警報と本日からの県民・県内事業者への協力要請について。 7月中旬以降、福岡県内において新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあり、感染経路不明の割合や病床稼働率なども基準を上回る事態が続いていることから8月5日に福岡コロナ警報が発動されていましたが、本日8月8日 […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 gs-mutsulaw 新型コロナウイルス感染症関連よろず支援拠点アドバイザーのお仕事で初めてうきは市に行きました。 ↑建物の名前はU-BiCと言います。 うきは市の窓口はU-BiCという、うきは市民センターの別館に設置されています。この建物はもともと銀行の支店だったみたいで、よろずの相談ブースとして用意され […]
2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2020年8月6日 gs-mutsulaw お知らせ令和2年度の行政書士制度PRモデルは藤木直人さん! 毎年10月の1か月間は、行政書士制度広報月間として、日本全国各単位会が独自にテレビやラジオに出演したり地域のイベントに参加したり無料相談会を開催したりと行政書士制度の認知拡大をすすめます。 毎 […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 gs-mutsulaw 新型コロナウイルス感染症関連よろず支援拠点アドバイザー給付金申請支援窓口業務1日目。 ↑窓口のテーブルについた私。もう一人のアドバイザーに撮ってもらいました。 今日は、久留米市役所13階にて1日申請支援窓口の相談業務に従事しました。 1日を通して、家賃支援給付金の申請についての […]
2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2020年8月3日 gs-mutsulaw 家賃支援給付金関連家賃支援給付金の申請代行業務を受任しました。 本日、家賃支援給付金の電子申請の代行業務を1件受任しました。持続化給付金の電子申請代行を行ったお客様からの継続の受任です。 個人事業主で、自宅兼事務所で白色申告で事業を営む方ですが、賃貸の住宅 […]