2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 gs-mutsulaw 日常使える便利な紙製ファイルにであいました。 のび~るファイル エスヤード(ファスナー式) 5冊パック セキセイ株式会社 県会総務の副部長の先輩から、今度11月下旬予定の臨時総会の段取り担当が私になったことをうけて定時総会関連の分厚いファイルを預かっ […]
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 gs-mutsulaw 私の読書記録行政書士試験受験生にもオススメ!【私の読書記録Vol.10】 先日、商事法務の「一問一答 民法(債権関係)改正」という本をブログにて紹介しましたが、今回はこの本とあわせて読む(使う)と良い本をご紹介します。 ↓8月2日 ブログ 実務家の皆さま必読必携です […]
2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月10日 gs-mutsulaw 日常今年も行政書士試験の監督員に応募しようと思います。 今年の行政書士試験は11月8日(日)に実施予定ですが、今年も行政書士試験研究センターの職員としての試験会場の監督員・本部員の募集のお知らせが届いていたので、昨年に続いて今年も応募しようと思います。 &nbs […]
2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 gs-mutsulaw 日常ずっと昔に買っていた万年筆を・・・ 長らく引き出しの奥に眠っていたセーラーの万年筆を、先日洗浄して、新しいインクを入れて復活させました。 紙の上を滑らせるときの、手に伝わる感触がなんとも心地よいものです。セーラーの「SHIKIO […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 gs-mutsulaw 新型コロナウイルス感染症関連よろず支援拠点アドバイザーのお仕事で初めてうきは市に行きました。 ↑建物の名前はU-BiCと言います。 うきは市の窓口はU-BiCという、うきは市民センターの別館に設置されています。この建物はもともと銀行の支店だったみたいで、よろずの相談ブースとして用意され […]
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年8月5日 gs-mutsulaw 日常ZOOMの会議って、なかなか疲れますね。。 ↑ZOOM理事会の模様。 今日は、午後から福岡県行政書士会の理事会の会議がZOOMで行われました。総務部副部長は毎月交替で議事録作成の当番のため、書記として出席するわけですが、4月以来の当番月で、初のZOO […]
2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月2日 gs-mutsulaw 私の読書記録実務家の皆さま必読必携です!(今さらですが・・・)【私の読書記録Vol.9】 今回は、商事法務の筒井健夫(東京高裁判事(前法務省大臣官房審議官))、村松秀樹(法務省民事局民事第二課長(元法務省民事局参事官))編著の「一問一答 民法(債権関係)改正」をご紹介します。 約1 […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 gs-mutsulaw 日常臨時総会の会場の下見にアクロス福岡へ。 令和2年度の福岡県行政書士会定時総会は、新型コロナウイルス感染症感染予防対策を十分に取った上吉塚の会館で無事に執り行えましたが、定時総会の際に議案提出を省略していた「組織改革案」のことについての審議のための […]
2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 gs-mutsulaw 家賃支援給付金関連よろず支援拠点アドバイザーの名刺が出来上がりました。 7月20日に吉塚の中小企業振興センターにて研修を受けた際に、名刺を作るので正面からの顔が写った画像をくださいと言われ、入国管理局申請取次の届出済証明書を作った時のものをお渡ししていたのですが、その画像が入っ […]
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 gs-mutsulaw 日常業務にテレワークを取り入れようと考えています。 外出先でも色々なことができるようにスペックの高いノートパソコンを入手したことだし、今後行政書士業務の中にできる限りテレワークを取り入れようと考えています。 持続化給付金、家賃支援給付金は原則オ […]