2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 gs-mutsulaw 家賃支援給付金関連西日本新聞の本日付朝刊1面で家賃支援給付金のことが触れてあります。「給付決定額はいまだにわずか6%・・・」【家賃支援給付金関連Vol.17】 8月21日のブログで、家賃支援給付金の支給状況について少し触れていました。 ↓8月21日ブログ 家賃支援給付金、支給は1割以下・・・。【家賃支援給付金関連Vol.7】 それから半 […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 gs-mutsulaw 新型コロナウイルス感染症関連福岡県の「感染防止宣言ステッカー」とは?? 福岡県庁ホームページより。 9月18日のブログで福岡県の飲食店向け新型コロナウイルス感染対策助成金のことについて触れましたが、助成対象者の要件のひとつとして、業種別ガイドラインに従って感染対策を講じ県の「感 […]
2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 gs-mutsulaw 新型コロナウイルス感染症関連本日から福岡県飲食店向け新型コロナウイルス感染対策助成金の申請受付が開始されています。 福岡県内で、要件を満たした一部の飲食店に対し、新型コロナウイルスの感染対策に要した物品の購入費用が助成される制度が本日より申請受付開始となりました。 今回は、オンライン申請ではなく、紙の申請書 […]
2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 gs-mutsulaw 家賃支援給付金関連【後編】事業所の所在地付近の地域に住居表示の実施や行政区画の変更がある場合、注意が必要です。【家賃支援給付金関連Vol.16】 おとといのブログで書いていたことの続きです。本日事務局から問い合わせについての回答の電話がありました。 ↓内容はこちらからどうぞ 9月14日ブログ 【前編】事業所の所在地付近の地域に住居表示の […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 gs-mutsulaw お知らせ10月1日から、糸島総合庁舎で県税の納税証明書が取得できるのは毎週水曜のみになります。【糸島市周辺のみなさまへ】 これまで建設業許可関連で添付書類として納税証明書が必要な場合、糸島総合庁舎の糸島地区県税相談窓口(庁舎2F)で取得していましたが、9月30日をもってこの窓口が廃止され、10月1日からは週に1度水曜日のみ窓口 […]
2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 gs-mutsulaw 家賃支援給付金関連【前編】事業所の所在地付近の地域に住居表示の実施や行政区画の変更がある場合、注意が必要です。【家賃支援給付金関連Vol.15】 9月1日にお客様の代行申請をしていた分について、事務局から「申請内容の修正依頼」のメールが届きました。 内容は上記の画像の通りです。申請に添付した賃貸契約書に記載された物件の所在地は行政区画の変更が行われる […]
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 gs-mutsulaw 家賃支援給付金関連様式5-3賃貸借契約等証明書にて証明することについて、申請フォームの確認事項に追加されているようです。【家賃支援給付金関連Vol.14】 よろず支援拠点アドバイザーとして、昨日久留米市役所の窓口にて相談者の応対をしている際に気づいたのですが、申請に添付する賃貸契約書の契約書上の契約期間が2020年の3月31日と申請日を含んでいるかどうかということが、申請フ […]
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 gs-mutsulaw 新型コロナウイルス感染症関連地域共通クーポン事業とは??【Go Toトラベル事業関連】 国内における新型コロナウイルス感染症発生直後より全国各地で大変深刻な影響を受けている観光産業について、需要喚起による地域経済の回復を目的として7月より事業が開始されたGo Toキャンペーン(ト […]
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 gs-mutsulaw 新型コロナウイルス感染症関連よろず支援拠点の黒崎コムシティの窓口は9月末で閉鎖予定です。【黒崎周辺の事業者の皆さまへ】 家賃支援給付金の申請について、ご自身で申請を行うのが困難な事業者の方のために国が設置している申請サポート会場は、10月以降にこれまでの約550か所から約200か所へと集約され、常設会場が無い地域については、 […]
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 gs-mutsulaw 持続化給付金関連不正受給のニュースが相次いでいます。【持続化給付金関連Vol.23】 家賃支援給付金の申請受付が始まって以降、当事務所への持続化給付金の申請についての問い合わせや相談は落ちついてきていますが、代わって給付金の不正受給についてのニュースが相次いでいます。 &nbs […]