2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 gs-mutsulaw 私の作業用BGM究極の作業用BGM???【私の作業用BGMVol.4♪】 今回は、つい先日YouTubeで見つけて以来、最近ずっと聴いている私の作業用BGMをご紹介します。 それは、「自然の音」です。初めておすすめに出てきて聴いたのが「川のせせらぎとひぐらしの鳴き声 […]
2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 gs-mutsulaw 私の読書記録行政書士試験受験生時代以来の買い替え・・・【私の読書記録Vol.7】 私が行政書士試験の受験生時代、合格した年は独学で勉強していて(それ以前は資格の学校に通っていた頃もありました)、その年にテキスト兼問題集として使っていたのはLEC東京リーガルマインド編著の「出る順 行政書士 […]
2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 gs-mutsulaw 新型コロナウイルス感染症関連福岡県よろず支援拠点アドバイザーの面接を受けました。 二次補正予算で予算額が約94億円計上されている「新型コロナウイルス感染症の影響を受ける中⼩・⼩規模事業者向け経営相談体制強化事業」という事業で、全国のよろず支援拠点の体制強化(相談員の増員)が図られています […]
2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 gs-mutsulaw 私の読書記録新型コロナウイルスを正しく恐れるために。【私の読書記録Vol.6】 今回は、東京化学同人の水谷哲也著「新型コロナウイルス 脅威を制する正しい知識」という本をご紹介します。 この本は、京都大学教授の山中伸弥氏が運営している「山中伸弥による新型コロナウイルス情報発 […]
2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 gs-mutsulaw 日常令和2年度の定時総会、政治連盟定期大会、事業協同組合通常総代会が無事に執り行われました。 ここ数か月の総務部の準備は、全て今日の午後のためにありました・・・。 新型コロナウイルスの影響により、「特別措置規程に基づく開催要領」のもと、二百数十名の代議員の皆様には可能な限り当日の出席を […]
2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 gs-mutsulaw 日常契約にハンコが要らなくなる? 昨日6月19日付で、内閣府、法務省、経済産業省が「押印についてのQ&A」という文書を発表しています。行政手続きのオンライン化に向けてボトルネックになっていると言ってもいい日本の「ハンコ文化」について […]
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 gs-mutsulaw 日常やっぱり、紙の本には目がないようです。 4月22日に投稿したブログで、「kindleのペーパーホワイトを手に入れて、今後は小説と教養新書はkindleに入れて持ち歩く」といったことを書いていましたが、紙の本もkindleを手に入れる前とほぼ同じペ […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 gs-mutsulaw 私の読書記録九十九人九十九色?【私の読書記録Vol.5】 今回は、フランスの詩人・作家レーモン・クノーの「文体練習」という本を紹介します。日本では、この作品の他に「地下鉄のザジ」という作品が特に有名なようです。 私がこの本に出合ったのは書店員時代でし […]
2020年6月6日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 gs-mutsulaw 私の作業用BGMコーヒーのお供に。【私の作業用BGMVol.3♪】 今回は、スタン・ゲッツとジョアン・ジルベルトの「Getz/Gilberto(ゲッツ/ジルベルト)」というアルバムをご紹介します。今回は作業用、というよりも休憩用BGMと言った方がいいのかもしれません。 &n […]
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 gs-mutsulaw 日常定時総会開催に向けて。 今日は、午前中糸島の行政書士と農協・漁協・商工会を回り、来週からの無料相談会のチラシを置いてもらいました。午後からは、約1か月ぶりに総務部の仕事のために吉塚の会館へ。 先月は閑散としていた博多 […]