相続人・相続財産の調査と確定、相続関係説明図・遺産分割協議書の作成についてのご依頼をいただきました。

 

 

新規に相続に関するご相談をお受けし、相続人と相続財産の調査及び確定、相続関係説明図と遺産分割協議書の作成と金融機関の相続手続きについてのご依頼をいただきました。まずは面談時のヒアリング内容を基に被相続人、相続人の戸籍の収集を行い、登記情報提供サービスを使い相続不動産の状況を確認し、戸籍が集まり次第遺産分割協議書を作成します。

 

提携の司法書士に登記費用の見積もり作成をお願いしたら速やかに返事とともに見積書が届きました。いつも通りの迅速な対応ありがたいです(^^)今回は金融機関の預貯金の相続手続きのご依頼もいただいているので、相続登記が終わった後はまた私がひと仕事。さっそく戸籍の郵送請求にとりかかりました。

 

相続手続きに関するご相談は、当事務所でも対応可能です。相続財産の中に不動産が含まれている場合の法務局への相続登記の申請は提携の司法書士へバトンタッチします。昨年の法改正で、「相続」を原因とした不動産の名義変更はその申請が義務化されました。後回しにしてしまうと、あっという間に3年が経過し、罰則の対象になってしまうことも。。。

 

相続手続きは、後回しにすればするほど手続きがより煩雑になり、完結させるためにより手間も時間もかかることになります。思い立ったその時がタイミングです。ゴールデンウィークで家族親族が集まる機会があるという方は、話を進めていく良いタイミングではないでしょうか。当事務所では初回相談は無料にて承りますので、お電話やメール等でお気兼ねなくお問い合わせください。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA