あなたの契約書、その条項で本当に大丈夫・・・?

 

 

契約書の作成でお困りの際には当事務所へご相談ください!インターネットで検索すれば無料でサクッと専門家が作った(そうでないものもあるけれど)ひな形が手に入る時代ですが、これから自分が締結しようとしている契約類型にバチっとハマってそのまま使えるというケースは、極めて限られていると言っても過言ではないでしょう。ネットで拾った無料のひな形を使うにしても、必ず何かしら手を加える必要が出てきます。

 

また正しい言葉の使い方ができていなかったり、根拠に取った士業等のホームページの記事が法改正前の古い情報だったりすると、せっかく作った契約書が意味のない(効力の無い)ものとなってしまう可能性があり、それが原因で何かしらのトラブルに発展してしまう可能性も・・・

 

契約がそもそも実現不可能な内容になっていないか?契約不適合責任や解除のこと、危険負担のことなど、この書き方で大丈夫か?など、契約書案の起案から、作成、修正等きめ細かくサポートいたします。ご自身で既に作成した契約書のリーガルチェックもおまかせください。初回相談は無料にて承りますので、お電話やメール等でお気軽にお問い合わせください!

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA