ゆうちょ銀行の相続手続きを行いました。

久しぶりのゆうちょ銀行の手続きでした

 

 

本日ゆうちょ銀行の相続手続きを1件、最寄りの郵便局窓口に提出しました。ゆうちょ銀行の相続手続きは他の金融機関の手続きとちょっと違っていて、まず「相続確認表」というものを作成し窓口へ提出すると、相続手続の事務センターからケースに合わせた必要書類の案内が届き、これを作成して再度窓口へ提出するという2段階の流れになっています。

 

また払戻金の受け取り方は3種類あり、①代表相続人のゆうちょ銀行の口座への入金、②払戻証書を受け取り後日窓口にて払戻証書と交換により現金の受け取り、③被相続人のゆうちょ銀行の口座の名義変更の①~③の中から選ぶことになります。今回は②の払戻証書を受け取ることになりました。

 

今後不備等なければ約2週間で払戻証書が私の事務所に届く予定です。スムーズに手続きが終わりますように。。

 

当事務所ではゆうちょ銀行の他、各種金融機関の預貯金の相続手続きに関するご相談をお受けしています。金融機関ごとに手続きの流れや必要な書類がビミョーに違っていたりして、複数の金融機関に口座のある被相続人の相続手続きの場合、けっこう大変なことが多いです。初回相談は無料にて承りますので、お電話やメール等にてお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA