補助金の申請について。国から返さなくていいお金をもらうって、けっこう大変なんです。【小規模事業者持続化補助金 実績報告】

 

本日、小規模事業者持続化補助金で昨年の公募で採択されていたお客様の分の実績報告を1件Jグランツを使い行いました。

 

中古品の機器の購入の場合、通常2社以上の事業者からの見積を取る必要があるのですが、今回のお客様の事業内容は特にニッチな業種で、購入した機器は非常に専門性が高く、今回お客様が購入した業者専門の販売サイト以外に販売している事業者が特に見当たらないということが補助金の事務局担当者にも伝わり(担当者が実際にネット検索をしたそうです。ホントに良かったァ・・・)、1社のみの書類でなんとか認めてもらうことができました。

 

コロナ禍になって以降、持続化給付金や家賃支援給付金、一次・月次支援金、事業復活支援金などの事業者支援策を国が行ったことにより、小規模事業者持続化補助金をはじめ、IT導入補助金やものづくり補助金、事業再構築補助金などの各種補助金について、極めてミニマムな規模の個人事業主まで広く認知されるようになりました。当事務所でも、持続化給付金と同じような感じでもらえるものだという認識でこれらの補助金申請についてのご相談をお受けすることが増えていますが、私が概要を丁寧に説明すると「ただ申請すればもらえるっていうものじゃないんだね」とか「再考します」、「なんだ、そんなに面倒なものだとは知らなかった」といった声が多く、申請をあきらめる方がほとんどです。

 

そもそも国から返さなくていいお金をもらうって、けっっっこう、大変なことなんです。持続化給付金から事業復活支援金までの「給付金」は、コロナ禍という特別な状況下での特例中の特例的なものと捉えた方がいいでしょう。小規模事業者持続化補助金などはコロナ禍以前も恒久的に予算がついて公募が行われてきた「補助金」です。

 

一般的に「補助金」の申請は「給付金」の申請と違い、「要件を満たせば必ず受給できる」という形のものではありません。コロナ禍でそれまで以上に「補助金コンサル」と呼ばれる業者が増えたのではないでしょうか。私のホームページのお問い合わせメールフォームにも「行政書士事務所ってわかって送ってきてんのかよ?」と思いたくなるような内容の補助金コンサルからのダイレクトメールが届いたりします。こういった補助金コンサルの中には、耳ざわりの良い言葉で近づいて事業者から丸投げで受任し、採択されるためだけの事業計画を作ってガッポリコンサル料を取っていく業者もいることでしょう。

 

私は、「補助金」と「給付金」の違いをあまりご理解いただけていない方や事業計画についてラフスケッチ程度のイメージすら持っていないような方からの補助金申請についてのご相談は、基本的にお断りすることを前提でお話をお聞きしています。事業計画の策定や採択後の実績報告等、補助金の申請は意外と大変だということを踏まえた上でチャレンジしたいという方はご相談をお受けいたします。。。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA